ネットワークの高速化はLANケーブルのチェックから

パソコン

皆さんは1度でも、LANケーブルをチェックしたことがありますか?

最近IPv6にグレードアップして、高速化を図ったんだけど、思ったほど速度改善にはなっていないと言う知人がいました。よく話を聞くと、無線LANはかなり早くなったと言うのですが、LANケーブルで接続しているパソコンが、いままでとほぼ変わりないと言うのです。

このトラブルはLANケーブルです。

LANケーブルにはカテゴリーという通信速度・周波数などの違いにより分類されています。
いままでインターネットに接続するプロバイダーとの契約で通常のIPv4での接続の場合は、最大通信速度が100Mbpsです。よってLANケーブルはカテゴリ5以上なら大丈夫です。

IPv6接続になると1Gbps接続となるので、カテゴリ5e以上のLANケーブルが必要となってきます。
最近では高速な10Gbps、そして40Gbpsでの通信へと高速化されていきそうです。

このLANケーブルが最大通信速度を下回るカテゴリのLANケーブルを使用していると、その最大速度を出すことが出来ません。

知人の家でもせっかくIPv6に速度アップしたのに、LANケーブルはカテゴリ5の最大通信速度が100Mbpsの仕様でした。早速、将来の事も考えカテゴリ7の10Gbpsの最大通信速度10Gbpsに交換してみました。交換後、速度を計測するといままで90Mbps前後だった速度が、なんと500Mbpsと高速化されました。

専門家によるとLANケーブルもカテゴリーだけではなく、耐ノイズ性の高いものが安定していると言いますが、一般家庭の短い距離の場合はさほど関係はなさそうです。(目安は20m以内なら上位カテゴリを選択しなくても良さそうです。)

ではLANケーブルのカテゴリーどうやって見分ければ良いでしょうか?

ケーブルによっては表示されている形式が違ったりしています。代表的な2つの見分けの一覧表をご覧下さい。

もう一つ注意は、インターネット回線と接続するモデムやルーターのLAN接続がどの位の通信速度に対応しているかです。最近のパソコンはほぼ1Gbps対応ですが、最近では2.5Gb対応LANポート搭載とかも出てきています。

無線LANとは違い外的要因で速度が落ちることはありませんが、配線が難しい場合もありますね。

上手にLANケーブル接続と無線LAN接続を使うと良いですね。

 

 

※住所録データの地域を指定してのデータをご希望の方は下記バナーをクリックして下さい。

★DMデータ販売のブログはこちらから

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました