さぁ今日から6月ですね。
梅雨時期と思うとちょっと気が重くなってきますが、この梅雨を味方に付けて今の業務改善を進めましょう。
日々のニュースに怒りを覚えることもありますが、いま一喜一憂をしている余裕はありません。
ピンチな状況ほど冷静に、現状分析を実施する時間をしっかりと取りましょう。
問題点を出さずに、そしてその問題点を改善せずに前に進むと必ずや失敗となります。
誰しもが自分の実力不足はそうたやすく認めたくないものです。
よって自分以外の誰かのせいにして、問題から逃げている場合が多くあります。
最近知人から聞いた話では、ある業者に相談をしたところ、「もっとネットの有効活用をしなさい」という助言があったようです。
もちろんその業者はWeb製作会社を紹介してくれたそうです。
Web政策から後々のSEO対策、ネット広告までを一貫している業者だったそうです。
よく考えてみますと言う事で一旦話は終わったようですが、何より無駄なお金をかけずに済んだことは良かったです。
この話はWeb製作会社が悪いとかではなく、最初の事業者の助言に問題があります。
なぜもっとネットの有効活用が必要なのかを説明してあげなかったことです。
ネットの有効活用を進めるという事は、何か問題点があり、それをネット活用で解決出来るという判断で進言したのでは?
それならなぜ「ここに問題がありますよ」という助言が無かったのだろうと考えます。
おおかた誰に相談しようが、ごく一般的な話をしてくれるだけで解決策には繋がらない事が多いです。
やはり、自分が疑問に思い、自分で問題点を洗い出すことが大事です。
それが、「ネット活用で改善」とう結論に達したらそこで業者の選定に進めば良いことですし、もし、知人がネット活用で成功しているならその知人に業者を紹介していただくのがベストと考えます。
私のような「ネット販売」を行っているといろんな事に日々気づかされます。
季節、月の上・中・下旬、曜日、時間帯、天候によって問い合わせや売れる商品、その数などが違ってきます。
これ多くのご商売をされている方が身をもって感じている事であり、統計を取って常に改善をされていることと思います。
おそらく「現状に甘んじています。」という事を言う人はほぼいないとは思いますが、言葉に出さないだけで、甘んじていたり、諦めている方が多いのは事実ではないでしょうか?
今回の「新型コロナウイルス」には多くの事業者が振り回され、「新型コロナウイルス」を理由に本来の業務をきちんと出来ていないところも多いようです。
その反面「新型コロナウイルス」のお陰で業績を伸ばしている事業所もたくさんあります。
やはり問題点をどう改善していくのかを常に考えて、改善を実施している事業者が、この大変な「新型コロナウイルス」に上手く対応していると見えます。
確かに行政の責任に依存することは多々あっても、最終的には事業を行っている自分の判断に委ねられています。
先にも言ったように、誰かのせいにしてその問題から逃げようとしています。
真正面から受け止め、改善していく力をいま養うチャンスでもあります。
どうでしょうか?
今からでも遅くはありません。今自分の事業の問題点は何処なのか、どうしたら改善が出来るのか今日から始めてみませんか。