何事にも言えますが、1回試してみたが良い結果が出なかったといって諦めてしまう方って多いですよね。
でも、よく考えたら勿体ないですね。
皆さん、自分の事を考えてみて下さい。
一度しか目にしない、耳にしない事って絶対後で残る事はないですね。
何度も、何度も目にしたり、耳にしたりすることで、無意識に思い出したり、口にしたりします。
やはり印象づける事は大事です。
1回のダイレクトメールより、2回目、3回目と回数を重なる事により、ダイレクトメールを見た後の「行動率」が上がっています。
この「行動率」とは、問い合わせたり、Webサイトを閲覧したり、実際に購入する事を言います。
1度しか購入した事のないショッピングサイトから、カタログが新しくなったタイミングで新しいカタログが送られてきたりしていませんか?
「えっ、1回しか購入したことないのに大丈夫?」と思ってしまいます。
それでもカタログを発送する事で、売上が上がっているということです。
常連さん、リピーターさんを大事にする方法なのですね。
こうした継続する事で「会社名」「商品名」を覚えていただく事が出来、さらに購買に繋げることが出来ているようです。
もし、1回目で効果が出なかったら、発送した資料等を吟味し、違った方向から検証することも大事ですね。
ある知り合いの会社ですが、取扱商品がひとつしかないので、毎回ご紹介する商品は同じですが、実際の使用方法や、変わった使用方法など工夫を凝らしてダイレクトメールを出しているようです。
その結果、1回目より、2回目と回数を重ねる度に売上が上がっているようです。
皆さんも1回で結果が悪かったからと言って、諦めないで、2回目、3回目を発送してはどうでしょうか?
粘り強い人生を!