厳しい状況下になると、「なぜ売れない!」「なぜ話を聞いてくれない!」と自分の言い分ばかりを押し通したくなりますが、ちょっと待って下さい。
それってみんなが興味ないからではありませんか?
どんなに素晴らしい商品であっても必ず売れるとは言い切れません。
良く流行に乗るという言葉がありますが、これこそが売れる要素です。
つまり世間が欲しがっているということです。
そこには必ず時代背景がついて回ります。
今、このコロナ禍で売ろうとして商品は必要とされていますか?
または、必要だという事がきちんと説明されていますか?
以外とヒット商品は「えっ?」と販売者が思うくらいに突然に売れ出したりします。
ちょうど求められているタイミングと、販売開始時がマッチしたという事ですね。
風が吹かないなら、自分で風をおこすくらいの意気込みが必要です。
その風はどうやって起こすかというと、ひとりひとりに「今なぜこの商品が必要か」を説いて廻るという事です。
そうです全国を回って説く必要があります。
でも非現実な話ですね。
いや、そうでもなさそうですよ。
ダイレクトメールを使えば、説いたい方に届ける事が出来ます。
しばらくはこの目に見えない新型コロナ感染症との戦いは続きそうです。
負けないためにも、今できることをきっちりと実行しましょう。
高齢化を迎えるスーパーなどでは、このコロナ禍が影響して「ネットスーパー」の開始時期が早まったとも言われています。
そして見事受け入れられ、売上を伸ばしています。
ただ現状では大手スーパーだけなので、最終的には地域の小さなスーパーでも実現出来るようになると「買い物」の形が変わってきます。
さぁ、落ち込んでばかりはいられませんよ。
先を見据えた生き残り策を1日でも早く見つけ出し、実行する事が今の窮地を救ってくれます。
そうです、今の窮地を救ってくれるのは「自分」です。
その自分にかけましょう!
今考えている事を、ダイレクトメールとして届けたい人に届けましょう。